新着記事
Google
ボランティアでマニフェストを検証して 頂ける方を募集中! お問い合わせはグローバル・シー

2025年03月14日

日本政府の「誤魔化し」で「国産米」は壊滅状態に…値上がりしてるのに農家は「時給10円」、その歪みの「正体」


農林水産大臣だった石破さんは、2009年に石破プランを発表しました。
4000億円の予算を計上し、コメの生産調整をやめてコメ農家にコメを
もっと生産してもらうことで米価を下げ、その差額を農家に補てんする
計画でした」(鈴木宣弘氏)

その方針は民主党政権の戸別所得補償制度に継承された。
農産物の販売価格が生産コストを下回る場合、その差額を補てんする制度だ。

政権を取り戻した自民党が個別保証制度を廃止。再び農家は厳しい状況におかれた。

安い輸入米への切り替えも進む

令和のコメ騒動をうけ、安いベトナム米や台湾米の輸入が始まった。

まだ記憶に新しい1993年のコメ騒動では、タイ米が輸入された。


稲作は日本の誇り

「稲は収量が多く、しかも連作ができます。加えて水田は有機物を適度に蓄え、

余分な成分を海に放出します。稲作という農業は素晴らしいし、日本の誇りです」

(林亮平氏)なのに政府は田んぼをつぶし、畑に変えることを奨励している。


安ければいいわけではない

輸入に頼り、国産米でなくてもいいと思うのは、日本人として
土地に誇りがないから」(林亮平氏)

国産米は安い輸入米に対抗できるのか

食糧管理法(食管法)が廃止されて今年で30年。


食管法の時代(1942年〜1995年)、政府がすべてのコメを買い上げ、

生産者米価と流通米価を政府が決めていた。食管法を廃止し、食糧法が

導入された。生産者米価は自由だとしながら、政府として米価の維持に

つとめようとしている。


黒龍江省産のオーガニック米が入ってきたら「国産だけがウリの

国産米は歯が立たない」

コメ農家を強くしなければいけない

片山氏が農林水産大臣だったらどんな政策を打つか。

「僕だったら米価の価格調整をせず、5年から10年かけてコメ農家を

強くする政策に予算を投じます」(片山真一氏)


ある意味、長年コメ農家は農協の小作農だった。肥料も農機具も

すべて後払い。先に年貢を納めたも同然だった。小作農をやめ、

自分のコメを自分で売る農家が増えてきたことで、農協の集荷率が低下。

そういう構造ができてきたことで、長年低迷していた米価が高騰した

と片山氏は分析する。


コメ農家が自ら米価を設定できる未来


削減が続く農業水産関係予算

だが、実際のところ、農林水産大臣には農業水産関係予算を

決める権限がない。財務省主導で決定される。「そこに財務省と、

財務当局の高い壁があります」と鈴木宣弘氏は指摘する。


50年前の昭和50年(1975年)度の農業水産関係予算は2兆1,768億円。

令和6 年(2024 年)度は2兆2,686億円、令和7年(2025 年)度は2兆2,706億円。

過去十数年間ほぼ横ばい。


「財務省はアメリカの要求で武器を買う予算を捻出しますが、農業予算を

切る方針です」(鈴木宣弘氏)

継続的にコメを栽培できるように政府が赤字を補填すべきです


米価が高騰してもコメ農家は「時給10円」

コメ農家は疲弊しているし、赤字で廃業しているにもかかわらず政府は放置したまま

自国の政府によって、日本農業が潰されようとしている。特に稲作農業が
壊滅状態に追い込まれています。それを受けて「令和の百姓一揆」を準備
しています』(令和の百姓一揆実行委員会 菅野芳秀代表のFacebookより抜粋)

注)Markも同感。何としても悪政から脱して日本の農業を復活させてほしい。

関税は世界一率の訳がない。保護すべきものは国として保護しないといけない。
トランプから700%の関税が不当と言われてもWho caresと言わないといけない。

農業は安心安全の1番地。防衛費が多少低くても国が滅ぼされることがないが、
3カ月海上封鎖されたら、日本国民は飢えて生死にかかわる。

今回のコメ騒動で日本の農政を見直し立て直してほしい。
農相から首相となったバカ殿にそれができるかな?
posted by Mark at 20:27| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 農林水産省関係 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

トランプ政権が日本に迫る防衛費増、GDP拡大で2%達成も不透明に


石破茂首相は5日、参院予算委員会でコルビー氏の発言について問われ、
「日本の防衛費は日本が決める。他国に言われて日本の防衛費を決める
ものではない」と述べた。

注)
これに関するバカ殿の答弁は非常にいいが、結局簡単にアメリカに
言われるままに増額し、この発言が嘘つきでないことを祈りたい。
posted by Mark at 17:39| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 石破総裁はうそつき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ドジャースの佐々木朗希投手ら、石破首相を表敬訪問 意気込み語る


注)
国会で忙しい時期、ましてや自身の商品券問題が発覚した時期に
バカ殿は何をしているのか?

Mister Pinboke
posted by Mark at 14:54| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 石破総裁はうそつき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

トランプ政権の対中半導体輸出規制、同調圧力で試される石破首相の決断力


トランプ氏の意図は明白である。中国の軍事・経済的台頭を阻止するため、
半導体サプライチェーンにおける日本の役割を自国の戦略に組み込むことだ。

日本は半導体製造装置や素材で世界をリードする地位にあり、米国の対中政策に
とって不可欠なパートナーと見なされている。

しかし、石破首相がこの要請を快く受け入れなければ、日本経済は未曾有の
危機に直面する可能性がある。

米国側は、日本の半導体関連企業に対し、中国への輸出を即時停止する
よう求める具体的なリストを提示していると報じられている。

「米国に従うべき」「いや、中国とのバランスを保つべき」と意見が
割れており、石破政権の決断が日本経済の命運を握る。


注)
就任時から政権末期の様相を呈するバカ殿に決断を迫っても無理。

但し、日本に向かって核兵器を設置している国と、それに対抗しよう
としている国を比べて日本がどちらにつくべきかは一目瞭然だろう。

「制裁関税の嵐が現実となれば、中小企業から大企業までが連鎖倒産に
追い込まれ、国民生活は疲弊する。決断の時は刻一刻と迫っている。」と
アサ芸bizは書いているが、それらの根拠はあるのか?

単に危機をあおっているだけではないか?
posted by Mark at 12:50| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 経済産業省 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

駐日米大使候補「日本に約束守らせる」 貿易赤字削減や防衛費増額


日本がこれまでの米国との協議で、貿易収支の不均衡是正、防衛費の増額、
液化天然ガス(LNG)の米国からの購入増加、重要金属などの
サプライチェーン(供給網)の強じん化、先端技術協力の深化を
約束してきたと強調。

「約束を守らせる」と繰り返し述べ、日本と厳しい協議を進めていく考えを示した。

注)非常に上から目線だが、日本はアメリカの属国ではないし、
  駐日米大使が日本を指揮下に置いて監督・統率されている訳でもない。
  
  日本人はアメリカに対してNOと言える国になろう!
posted by Mark at 12:35| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 外務省関係 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

自民・森山幹事長「(総裁の)顔を変えて自民党から総理を選べるかは不確か」


少数与党であることから党の総裁が代わっても国会の総理指名選挙で選ばれる
とは限らないとの考えを示しました。

森山氏は、「任期中はしっかりみんなで支えていくことが大事だ」と強調しました。

注)任期はどれくらいあるか不明ですが、バカ殿は小泉元首相ができなかった
  公約(自民党をぶっ潰す)を完全に実現してくれると思います。

  森山氏については未納の固定資産税をきちっと払って自民党からどこかに
  その分を寄付するのではなく、政治家は税金を払うところを見せてほしい。
  
  野党も安部派だけではなく、国会で森山氏を追求してほしい
posted by Mark at 12:19| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 自民党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

米関税発動は遺憾=武藤経産相、世界経済への影響懸念


「日本が除外されない形で追加関税の賦課が開始されたことは遺憾だ」と述べた。

注)遺憾と言ってもカウンターオファーがないと意味がない。

  カナダが関税に強硬に対抗しているが、米国に投資して
  やらんとか米国債を売ってやるとか相手が困ることを
  出さないといい結果は生まれない。

  中国に嫌がらせされても日本政府は遺憾 遺憾と
  言っているが、やられ放題で何の意味もない。

  腹の座った政治家が日本に生まれてほしいものだ。

  バカ殿のトランプとの面談は武士道を伝統に持つ
  日本人として恥ずかしくて見ていられなかった。
posted by Mark at 12:04| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 経済産業省 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「日本は700%の関税課している」ホワイトハウス報道官が日本のコメ関税を批判 撤廃ならカリフォルニア産カルローズ米5kgが1295円に…農家に深刻打撃か



「昔の基準でおっしゃっている」と反論した。その上で「発言と(実態は)
合わない。正式な要請として来たものと受け止めていない」と説明。
ただ、発言に関しては「緊張感を持って受け止めたい」と述べた。

注)反論をしても意味がない。交渉してくる相手にはカウンター
  オファーがないと相手に屈するだけ。今米不足で価格が
  高いから臨時に米を買ってやると言えばいい

  早く米を増産してアメリカにトウモロコシを輸入して
  やらないという交渉材料を作れるようにしてほしい。

  安心安全な日本はまず食料の100%自給率達成から
posted by Mark at 11:57| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 農林水産省関係 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

森友文書、19日にも国会提示か=自民が財務省に要求


注)黒塗りを消すだけなのになぜそんなに時間がかかるのか?
  未だまずい箇所だけを黒塗りを維持する検討をする時間が必要か?
posted by Mark at 11:51| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 財務省関係 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【国民民主党の選挙戦略】玉木雄一郎が参院選&都議選の展望を明かす!


玉木氏は「やっぱり、参議院で予算を伴う法案を単独で提出できる
21名が欲しいと強く思いましたね」と力を込めてました。

定数7の東京選挙区などの大きな選挙区では、自公だけではなく
他の野党とも切磋琢磨することが予想されるため、重点的に候補者を
擁立する考えを示しました。

政策を呑んでくれたら協力し、吞まなかったら協力しないという中で、
有権者から託された民意や思いを政策として実現していくことが重要だ
と語りました。

与野党がどのように合意形成をしていくのかという、新しいルールが

必要になっていきます。玉木氏は「合意形成には建設的に、積極的に

参画していきたい」との考えを示しました。


30代での支持率が急上昇!玉木氏がSNS戦略の秘訣も解説!

YouTubeで動画を見る

選挙ドットコムちゃんねるは毎週火曜日から日曜日に公開!


注)国民民主には政権を担えるように頑張ってほしいと思います。

posted by Mark at 11:46| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 国民民主党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

国民民主・玉木代表 国会論戦に復活 103万円の壁「不十分で納得できぬ」


「首相は『ルールを守る』ということを訴えていたが、私は約束を守ってもらいたい」

「(法案には)国民民主との協議の内容が含まれている」と説明。

だが、玉木氏は「不十分だ。所得制限で複雑になったことは納得できない」と突き放した。

注)自民党が参議院選挙で戦うためにはこれを飲むしかないのだが、バカ殿は
  まだそれがわからない。
posted by Mark at 23:32| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 国民民主党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「LGBT偽装難民が押し寄せる」日本保守党・島田氏、北アフリカ同性愛男性の難民認定で


島田氏は「世界から注目されている」として、「LGBT偽装難民がどんどん
押し寄せる事態を防ぐために、上告してしっかり議論してほしい」と強調した。

注)日本は日本国民のためにある
  海外の人が日本に来て義務を果たさず
  日本人と同じ権利を主張するのを
  許すべきではない。

  日本保守党の政策はあまりニュースに
  ならないが、次の参議院選挙で議員を増やし
  2世議員の廃止等政策を実現してほしい。
posted by Mark at 15:39| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本保守党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

内閣不支持44.1%、4ポイント増=支持横ばい27.9%―時事世論調査


注)
石破内閣を支持している28%の人は何を支持しているのか?
首相の人柄が信用できるから??
posted by Mark at 15:32| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 石破総裁はうそつき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

中小賃上げへ、官邸で政労使会議 25年春闘巡り「政策総動員」


首相は「下請けいじめ」を防ぐ下請法改正案の早期成立や、
省力化投資の後押しなどを進めると応じた。

注)
やはりバカ殿はピント外れ。

税制でサポートすれば、賃上げが少なくても手取りは増えるはず。
政府は中小企業の経営者に賃金を上げることなど強要することも
できない。

自分のできることはしないで、労働団体や大企業の経済界の人と
話をしても中小企業の切実な事情は測りしえない。

インボイス制度をなくすだけでも中小企業には朗報となるのに
それもしようとしない。
posted by Mark at 15:30| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 石破総裁はうそつき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

年金法案、提出先送り=政府が国会に伝達


与野党は年金法案を今国会の「重要広範議案」と位置付けることで合意している。
ただ、国民の負担増につながる内容が含まれるため、与党内で夏の参院選への
影響を懸念する声が出ており、与党の事前審査の手続きが終わっていない。

注)これも選挙対策 
  
  国民のことを考えて必要な時にタイムリーに議論して
  法制化してほしい。
posted by Mark at 15:24| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 自民党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

〈サラリーマン増税〉石破首相の“退職金課税”見直し発言に「氷河期世代を馬鹿にしてる?」の声…国がもくろむ、さらなる増税プランは?



財政難にあえぐ日本。財政検証が公表された今国会で、年金とともに税制改革も

大幅に取り組むのか。石破内閣の手腕を見守っていきたい。

取材・文/集英社オンライン編集部


注)財政難にあえぐ日本 ?? 集英社は何をもってそう言うのか?

  マスコミが日本の財政が悪いというのは財務省の刷り込みではないか?

  勿論バカ殿の発言はいつも通りピント外れで嘘八百ばかり。


posted by Mark at 15:21| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 石破総裁はうそつき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月12日

立花孝志氏がフルオープン 令和6年度の年収、借金額、納税額、収入源明かし税金未納デマも否定


注)オールドメディアは今でもなお、立花・斎藤知事降ろしを
  画策しているが、兵庫県民は立花氏に感謝している。

  立花氏がいなければ、兵庫県は今頃食い物にされていた。
posted by Mark at 23:26| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | NHKから国民を守る党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

維新、企業・団体献金禁止法案を提出 政治団体は年1000万円まで


注)高校事業料無料化で自公案に賛成してしまったため、維新には
  選択肢がなくなった。悪あがきをしても参議院選挙には
  間に合わない。
posted by Mark at 23:22| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本維新の会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

維新・岩谷幹事長がガソリン暫定税率は今年夏ごろの廃止を与党に求める


財源については、「補正予算での対応は可能」と述べた。

日本維新の会は、「地方の税収が減って混乱する」として、

来年4月に暫定税率を廃止する法案を国会に提出しているが、

さらに前倒しを求めた形だ。

今年4月の廃止を求めていた立憲民主党と国民民主党に

ついて岩谷氏は、「できるだけ早くというスタンスは、

両党にも当然伝わっている」と述べた。


注)国民が求める政策に維新がようやく気付いたようだが、

  すでに遅し。参議院選挙での敗北は自民公明と同じ。

posted by Mark at 23:20| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本維新の会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

林官房長官「米側と意思疎通図る」 米報道官の日本のコメ関税批判に


レビット氏の発言は、日本が一定量のコメを無税で輸入する
「ミニマムアクセス(最低輸入量)」の仕組みに言及していないうえ、
700%という税率の根拠も示していない。

林氏は、コメの関税に対する政府の認識について「国家貿易で輸入
するミニマムアクセス米は輸入差益のみで輸入し、関税は無税とする。
それ以外の輸入にはキログラムあたり341円の関税が課されている」
と説明した。

注)
現状の農水省の備蓄米の放出ではコメ価格は下がらない。
臨時に米国の安いコメを輸入して消費者価格を下げるのも
政府の役割ではないか?

ましてや入札した価格に業者は利益を載せる為、何のために
放出して何年後かに買い戻すのかも不明

そもそも国民の主食であるコメの在庫が2か月分しか
ないのに、安心安全な日本と言えるのか??

トランプ大統領になってから世界がグローバライゼーションで
自由にモノが買える時代は終わり、自国優先の保護主義が台頭して
きている。

日本政府も早くそのことに気づいて食料自給率を上げないと
国民を飢えさせることになる。
posted by Mark at 23:14| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 農林水産省関係 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

石破首相の「国が滅ぶ」持論に元経産省官僚「もっと経済を勉強してくれ」


岸氏は「高額療養費制度に関する対応もダメだけど」と批判した上で、
「もう一つ飽きれたのは自民党大会での石破総理の"受けることばかりやると
国滅びる"という発言」と言及。

「野党の減税要求を指してると思うけど」と推察し、「日本の一人当たり
GDP(≒所得水準)は今や世界38位。日本人の平均年収は米国の半分以下。
日本は本当に貧しくなった」と説明した。

注)バカ殿の予算で国民の誰が楽しいと感じるのか?
  少子化は若者世代の年収が少ないからで、
  その対策をしないと誰も子供も産めなく楽しい
  日本にはならない。

  財務省が立てた予算枠通りに予算を通すことが
  政治家の仕事ではない。

posted by Mark at 23:08| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 石破総裁はうそつき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

なぜ企業は自民党に献金するのか 献金上位10社に聞いた

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC05AQ10V00C25A3000000/

注)
輸出企業であれば、消費税還付で元がとれる
金融会社も投資家への優遇税制で恩恵を受けて
いる

営利企業である限り恩恵のないところに
寄付するなんてあり得ない。
posted by Mark at 12:24| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 自民党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

石破首相、参院選前に直面する自民党の「三重苦」…政権運営に公然と上がり始めた批判の声


「国民一人ひとりに最も近い政党でありたい。もう一度その原点に立ち返りたい」

参院選に向けては、「私も先頭に立ち、必ず勝ち抜く」と語気を強めた。

石破首相(自民党総裁)が9日の党大会で行った演説の要旨は次の通り。

【都議選、参院選】

 私も先頭に立ち、必ず勝ち抜くべく、我が身を滅して総力を尽くす。

【党の立て直し】

 野党の3年3か月の間、自民党はどうあるべきか徹底的に話し合った。

あの時の謙虚さを取り戻したい。

【戦後80年】

 歴史に謙虚に学び、日本の平和は尊い犠牲の上にあることに思いを

いたしたい。我が国の安全保障環境はかつてなく厳しい。

米国との同盟関係をさらに強化することは当然のことだ。

【地方創生】

 この国を担うのは地方だ。人口減少に歯止めをかけ、もう一度日本を

素晴らしい国として生まれ変わらせる。それが自民党の使命だ。


注)

国民の意向を無視してあの予算を作った人が、国民一人ひとりに

最も近い政党でありたいと言っても誰が信頼するのか?

自分の政治信条のない人は即刻退場すべき。


posted by Mark at 16:24| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 石破総裁はうそつき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月10日

中継】年金改革法案の“先送り論”浮上に野党反発…高額療養費引き上げめぐり石破首相「強行はしない」明言も 参院予算委


石破首相:

どういう対応をするかということについて、まだ方針が決まったわけではございません。

再修正するかについて、与党は参議院での今後の審議を見極める方針です。



posted by Mark at 22:56| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 石破総裁はうそつき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする