新着記事

2025年04月18日

「パワハラ野郎」などと誹謗メール、1分おきに計1万件超…百条委元委員長の兵庫県議が被害届


注)奥谷委員長は被害者ずらしているが、同じようなことを
  斎藤知事にしてきたのではないか?

  NHKの番組でも取り上げられている意味が分からない。

  オールドメディアは反斎藤知事だが、余計なお世話だ。

  兵庫県民は齊藤知事を支持しているので、兵庫県には
  知ったかぶりして関与しないでほしい。


posted by Mark at 20:12| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 兵庫県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月16日

「わいせつな文書」発言 兵庫県議会で総務部長が「説明必要ない」 斎藤知事は撤回を否定


注)これ以上マスメディアはしょうもない追及を行うのをやめてほしい。
  パワハラ調査なら全国の県市町村の長で行ったかどうかを個別に
  調査してパワハラをなくすような運動をしてほしい。

  こと兵庫県に関しては、斎藤知事は何度も説明しているように
  何も問題ないので、県政に力を出せるようにサポートしてほしい。
posted by Mark at 21:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 兵庫県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月14日

兵庫知事、第三者委の違法性指摘「受け入れるべきだ」59% 世論調査


注)兵庫県民が選んだ知事について毎日新聞の全国世論調査をする
  意味があるのか?

  兵庫県民がいいと言っているのだから余計なお世話だ! 

  東京都知事選で小池知事が選ばれて、全国世論調査で
  不信任投票するのと同じだ。

  東京都民にとっては、同じく大きなお世話だろう。
posted by Mark at 20:46| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 兵庫県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月03日

「斎藤知事が1兆円の道路ルート変更し費用圧縮」は誤り SNS拡散情報、兵庫県「事実無根の陰謀論」


注)播磨臨海地域道路については、知事反対派の買い占め等の
  疑惑があるが、見えるところでは、斎藤知事は兵庫県庁の
  1000億円の建て替えをやめてくれただけでも兵庫県民は
  感謝しており、県民の利益は守られている。

  死者が3名も出ているのは、県庁立替やこの記事の利権も
  関わっているのではと推察する。
posted by Mark at 17:26| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 兵庫県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月31日

ひろゆき氏、兵庫県知事選の「本当の被害者は…」持論展開、選挙費用の約20億円巡り


「メディアは兵庫県の斉藤知事を叩いて視聴率やPVを稼ぎたい。
辞職させてメディアの力を見せつけたい」とした上で
「メディアは辞職して選挙になるとまた儲かる。出直し選挙から
半年も経ってないのに、選挙費用の20億円は兵庫県民がまた払う」
と記述。最後に「本当の被害者は兵庫県民だよね」と指摘した。

注)その通り、兵庫県民は最初の20億円の選挙も無駄と
  思っているが、斎藤知事は兵庫県民の支持を得て再選
  されたので、オールドメディアに屈せず知事の本分を
  全うして頂きたい。
posted by Mark at 15:08| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 兵庫県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月26日

斎藤知事が初めてパワハラ認め謝罪も「対応は適切だった」 議員ら批判「馬耳東風、糠に釘という印象」


注)オールドメディアは総動員して何とか斎藤知事を
  やめさせようとしているが、兵庫県民が選んだ
  知事に文句をつけないでほしい。

  どんな権利があってそんな報道をするのか?

  県民の利益が報道によって損なわれた場合
  どのような責任を取ってくれるのか?

  斎藤知事はパワハラについて反省すべきところは
  反省すると言われているのだから、これ以上の
  無益な報道はやめてほしい。
posted by Mark at 20:34| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 兵庫県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月05日

幻の維新案】百条委報告書から維新の意見削除 議会も知事も当面“現状維持”か 委員辞任の増山県議は「合ってるのかな?

https://news.yahoo.co.jp/articles/f108bddd77b08327f4760df8be2ecbb49104b967
注)
維新の3名に質問した女性記者は全ての
事がわかっていてすごく的確な質問を
されていました。

百条委員会の報告は、兵庫県の税金
泥棒というしかないお粗末な内容で
金返して兵庫県民に謝罪して欲しい

posted by Mark at 01:34| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 兵庫県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

維新「失速」で急転直下、知事擁護の意見削除 兵庫百条委ほぼ合意で最終案へ


注)本当の諸悪の根源は百条委員会で真実を握りつぶそうとした
  奥谷委員長ではないのか?

  選挙前に真実を公表した維新の議員は褒められるべきで
  処罰されるべきではない。

  選挙が終わってからそのような真実が公表されても、斎藤知事が
  選挙に落ちてしまっていたら取り返し出来なかった。

  一連の報道はオールドメディアが正当性を無理やり作り出そうと
  しているように見えて仕方がない。


posted by Mark at 20:52| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 兵庫県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月25日

「除名処分なら議員辞職を」 維新・吉村代表、情報漏洩の兵庫県議に


注)維新の内部告発を処分するのはおかしいのではないか?

兵庫県民としては、維新の情報で正しい知事が選べたと
認識しており、組織としてのガバナンスで何故処分が
必要かも不可解である。
posted by Mark at 21:26| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 兵庫県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月19日

立花孝志氏へ文書提供、受け渡し場所に維新の兵庫県議…「渡したと言われても抗弁しようがない


注)オールドメディアから斎藤知事への嫌がらせが
続いているようですが、兵庫県民としては、斎藤知事は
知事として再選されており、その職務を全うしてほしいだけです。

ピリオド
posted by Mark at 20:27| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 兵庫県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

兵庫県知事選挙について

11月17日投票された兵庫県知事選挙についてMicrosoft Copilotに
聞いてみました。

選挙概要
候補者: 7名が立候補しました。
主な争点: 齋藤前知事の罷免、県政の改革、経済振興、福祉政策

選挙結果
当選者: 前知事の斎藤元彦氏が再選されました。
o齋藤元彦氏: 968,349票
o稲村和美氏: 840,300票

兵庫県知事選挙の問題点として、いくつかの点が指摘されています
1. 内部告発問題
齋藤元彦氏の再選に関して、内部告発問題が大きな焦点となりました。
齋藤氏は以前、パワハラ疑惑や不正行為の疑いで辞任しており、
これが再選の際にも議論の的となりました。

2. メディアの報道姿勢
選挙期間中、メディアの報道姿勢が偏っているとの指摘がありました。
特にSNS上での情報拡散が大きな影響を与え、従来のメディア報
とのギャップが問題視されました。

3. 投票率の低下
若年層の投票率が低いことが問題となっています。

4. 候補者間の政策論争不足
候補者間での政策論争が十分に行われなかったとの指摘もあります
具体的な政策提案や議論が不足しており、有権者にとって選択肢が
明確でなかったとの声が上がっています。

新聞社のTV等のマスコミは正しい報道をしていたのか?
報道の正確性については、常に議論の的となり、いくつかの問題点
指摘されています。

1.信頼性の低下
近年、フェイクニュースや不正確な情報がインターネット上で急速
拡散する時代において、伝統的なメディアの信頼性が低下している
の指摘があります。特に、SNS上での情報拡散が大きな影響を与え、
従来のメディア報道とのギャップが問題視されています。

2.調査報道の重要性
新聞社やテレビ局は、単に事実を報道するだけでなく、深い取材に
基づき、その背景や今後の影響についても言及することが求められ
います。これにより、社会の公器としての役割を果たし、国民の
「知る権利」を守ることが期待されています。

3.メディアの報道姿勢
選挙期間中、メディアの報道姿勢が偏っているとの指摘もあります
特に、特定の候補者や政党に対する報道が公平でないと感じる人々
いることが問題となっています。

4.若年層のメディア利用
若年層の間では、伝統的なメディアよりもインターネットやSNS
通じた情報収集が主流となっており、これがメディアの信頼性に
影響を与えています。

斎藤氏に謝罪が必要かどうかについては、以下のような意見があります。
1. 報道の偏り
一部のメディアは、斎藤氏に対して否定的な報道を行っていたと
されています。これにより、斎藤氏のイメージが不当に悪化した
との指摘があります。

2. 不正確な情報
報道の中には、事実に基づかない情報や誤解を招く内容が含まれていた
との声もあります。これにより、斎藤氏に対する誤解が広がった可能性が
あります。

3. 公正な報道の重要性
メディアは、公正で正確な報道を行う責任があります。斎藤氏に対する
報道が偏っていた場合、メディアはその責任を果たしていないこと
なります。

4. 謝罪の必要性
これらの問題点を踏まえると、斎藤氏に対する報道が不当であった場合、
メディアは謝罪する必要があると考えられます。謝罪を通じて、報道の
公正性と信頼性を回復することが重要です。

これに関連する訴訟はどのようなことが考えられるか?
1. 名誉毀損訴訟
斎藤氏が報道によって名誉を傷つけられたと感じた場合、名誉毀損訴訟を
提起することが考えられます。これは、報道内容が事実に基づかない、
または誤解を招くものであった場合に、名誉を回復するための手段です。

2. 損害賠償請求
斎藤氏が報道によって経済的な損害を被った場合、損害賠償請求を行う
ことが考えられます。例えば、報道によって仕事を失ったり、収入
減少した場合などが該当します。

3. 訂正・謝罪広告請求
斎藤氏が報道内容が誤りであると主張し、訂正や謝罪広告を求める訴訟を
提起することが考えられます。これは、誤った情報が広まることを防ぎ、
正しい情報を公にするための手段です。

4. プライバシー侵害訴訟
報道によって斎藤氏のプライバシーが侵害された場合、プライバシー侵害
訴訟を提起することが考えられます。これは、個人の私生活が不当に暴露
された場合に、プライバシーを守るための手段です。

マスコミは兵庫県民に対して謝罪が必要ではないのか?
兵庫県知事選挙に関する報道が偏っていたり、不正確な情報が含まれて
いた場合、マスコミは兵庫県民に対して謝罪が必要であると考えられます。

1. 公正な報道の責任
メディアは、公正で正確な報道を行う責任があります。報道が偏っていたり、
不正確な情報が含まれていた場合、県民の信頼を損なうことになります。
これに対して、謝罪を通じて信頼を回復することが重要です。

2. 有権者の判断に影響
選挙報道は、有権者の判断に大きな影響を与えます。不正確な情報や偏った
報道が有権者の判断を誤らせる可能性があるため、これに対して謝罪する
ことが求められます。

3. 社会的責任
メディアは社会的な影響力を持つため、その報道が社会に与える影響に
ついても責任を負います。報道が不適切であった場合、その影響を考慮
して謝罪することが必要です。

4. 信頼の回復
謝罪を通じて、メディアは信頼を回復することができます。信頼を取り
戻すためには、誤りを認め、適切な対応を行うことが重要です。

マスコミが兵庫県民に謝罪するのは金銭的な謝罪も必要ではないか? 
金銭的な謝罪や弁済が必要かどうかは、具体的な状況や被害の程度
よります。一般的に、報道機関が誤った情報を提供し、それによっ
個人や団体が実際に経済的な損害を被った場合、損害賠償を求める
ことができます。

1.  集団訴訟の可能性
もし多くの兵庫県民が同様の被害を受けたと感じた場合、集団訴訟
提起することも考えられます。これにより、被害者全体の声をまとめて
訴えることができます。

神戸新聞は候補者が7名いるにもかかわらず、5名しか新聞に載せ
なかったのは問題ではないか?(衆議院選挙でも青山氏が候補者に
載らなかった)

確かに、神戸新聞が兵庫県知事選挙の候補者7名のうち5名しか取
上げなかったことは、公正な報道の観点から問題視される可能性が
あります。

報道機関が特定の候補者を優遇することなく、公平かつ包括的な
情報提供を行うことは、民主主義の健全な運営にとって重要です。
今後、メディアがどのように対応するかが注目されるでしょう。

Markは毎日のように報道された百条委員会の報道で、斎藤氏は何と
厚顔な極悪人であり、パワハラで2名もなくなっているので、即刻
辞職すべきと思っていました。

立花孝志氏のYouTubeで、事実が隠されて一方的な報道がなされて
いることを知り、マスコミがフェイクニュースで兵庫県政を誘導
しようとしたことは許しがたいと思います。

この偽情報しか報道しなかったマスコミ全てに斎藤氏と兵庫県民に
対して謝罪してほしいと思います。また県会議員や百条委員会の
メンバーも謝罪してほしいです。

最近はマニフェスト検証サイトで、http://manifest.seesaa.net/
そのあたりの動きをフォローしていますので、興味のある方は
チェックしてみてください。

出典:Vol.355   <2024年11月18日>
□□□□■□□□□□■□□
□□□■□□□□□□■□□   ジャパンタウンを世界につくろう!
posted by Mark at 22:56| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 兵庫県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月02日

兵庫県の県知事選挙は11月17日に行われる予定です。

他の地域の方は関係がないと思いますが、斎藤知事が百条委員会に
かけられてあたかも犯罪者のように連日TVを賑わせたことを
記憶されている方も多いと思います。

その件でNHKをぶっ潰すという政党を立ち上げられた立花氏から
YouTubeで元局長が百条委員会の前に死んだ理由が斎藤氏の
パワハラではなく、不倫だったとの事実が開示されました。

今まで斎藤知事が一方的に悪いという報道ばかりでしたが、新事実
出たことで、県知事選は齊藤氏が再選される可能性も出てきました

出典: Vol.354   <2024年11月2日>
□□□□■□□□□□■□□
□□□■□□□□□□■□□   ジャパンタウンを世界につくろう!
posted by Mark at 17:02| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 兵庫県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月25日

丸田佳奈氏 立花孝志氏の兵庫県知事選出馬にゲンナリ「民主主義としてどうなの?」


知事になる気のない候補が多数立候補する可能性もあり「要はなりたいという人が

全員だったらいいんですけど、そうじゃない人にも票が分散するというのは、

まあ民主主義のあり方の一つちゃあ一つなんでしょうけど…ただ『どうなの?』

とは思ってしまう」と首を傾げた。

その上で「公職選挙法を作るときに予想できなかったことを抜け道で

どんどんやられてしまったから、改正は必要なのかなと思ってしまいますね」と訴えていた。

posted by Mark at 22:09| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 兵庫県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする