新着記事
(04/29)【速報】石破首相がフィリピン・マルコス大統領と首脳会談「御国とわが国は海でつながれた隣人…協力できる分野非常に多い」
(04/29)高市早苗氏、台湾で安倍晋三元首相の銅像に献花「日台にどれほど素晴らしい財産残したか」
(04/29)村上総務相がフジテレビ問題に言い放った"正論"
(04/29)高市早苗氏、台湾で安倍晋三元首相の銅像に献花「日台にどれほど素晴らしい財産残したか」
(04/29)村上総務相がフジテレビ問題に言い放った"正論"
2025年04月18日
2025年04月17日
維新・前原氏「塩対応続くようであれば」内閣不信任案への賛成も示唆「予算通すまでは丁寧だった」と与党の対応を批判
注)参議院選挙で政権交代が起こるので、今内閣不信任案を
出す必要はない。敵に塩を送る様なものだ。
2025年04月11日
2025年04月10日
維新・前原誠司氏、与党の現金給付案に苦笑い「またやるのかって感じ」 「7割は預金に回る」と私見
恐らく使われるのは3割程度で7割は預金に回るということで、
経済政策としてはあまり効果がない」と現金給付の効果を疑問視した。
その場限りの給付ではなく「制度としてしっかりやる」ことが
必要だとし、「ガソリン税の暫定税率廃止ということとか、食品に
限って消費税を期間限定でゼロにするとか、そういったことの方が
より国民の意識や安心感、あるいは物を買おうという意欲とか、
日々の生活の安心という意味ではより効果的」と語った。
注)同意
2025年04月07日
2025年04月01日
維新・前原氏「国民を愚弄。野党として厳しく対峙」企業団体献金めぐる自民・公明・国民民主の合意を猛批判
企業団体献金を巡る自公国3党の実務者協議では、政治資金収支報告書の
オンライン提出の義務化と、寄付の公開基準を現在の自民党案の
「1000万円超」から「5万円超」に引き下げることで合意した。
前原氏は「公明党と国民民主党が出していれば(委員会での)採決の
環境が整っていた」とした上で、「この2党が対案を示さなかったことが
月内という公党間の約束を守れなかった大きな理由だ。猛省を促したい」
と述べた。
注)何としても抜け穴のない企業団体献金禁止法案を作ってください。
2025年03月27日
ガソリン税暫定税率、維新「夏までに廃止を」 自民は難色
注)バカ殿が選挙対策に考えていたのを夏までにガソリン税が
廃止されてしまっては自民党の手柄にはならない。
バカ殿がフライングしたばっかりに、選挙対策もままならない
ことになってしまった。
今日の国会審議でバカ殿は立民の辻元氏に予算成立後には
物価対策はしないのか聞かれて、たどたどしい回答をして
いたのが印象的だ。
2025年03月24日
2025年03月19日
2025年03月12日
維新・岩谷幹事長がガソリン暫定税率は今年夏ごろの廃止を与党に求める
財源については、「補正予算での対応は可能」と述べた。
日本維新の会は、「地方の税収が減って混乱する」として、
来年4月に暫定税率を廃止する法案を国会に提出しているが、
さらに前倒しを求めた形だ。
今年4月の廃止を求めていた立憲民主党と国民民主党に
ついて岩谷氏は、「できるだけ早くというスタンスは、
両党にも当然伝わっている」と述べた。
注)国民が求める政策に維新がようやく気付いたようだが、
すでに遅し。参議院選挙での敗北は自民公明と同じ。
2025年03月04日
2025年02月28日
泉房穂氏 維新の自公との合意に「今回の維新の“安売り”は歴史に残る“国民への裏切り行為”…」
泉氏は、103万円の壁を178万円にした場合は、6兆円規模の減税効果があると
されていることを念頭に「6兆円規模の減税効果の話だったのが、その60分の1の
1000億円(自公維合意で25年度に新たに追加される予算額)で“政治決着”って、
あまりに話が小さ過ぎる。
今回の維新の“安売り”は、歴史に残る“国民への裏切り行為”。国民の生活の苦しさを
思うと、維新の対応が残念でならない」と自身の見解をつづった。
注)次の参議院選挙で、はっきりさせよう!
2025年02月25日
2025年02月21日
2025年02月19日
【独自】維新の役員会で異論噴出…どうする?予算案への対応
異論1「野党である以上、予算案の反対が基本。それを覆す中身でなければ、賛成はあり得ない」
異論3「社会保険料の削減では、目標額と期限をいれるべき。目標が入らないと賛成できない」
注)没落する自民党に加担すれば破滅あるのみ
維新には今一度野党としての存在感を出してほしい。
高校授業料無料で恩恵を受ける人は少なすぎる。
もっとパイの大きいところで、国民のために汗を
書いてほしい。