新着記事

2025年04月17日

西田議員「回りくどいんだよね、答弁が」と呆れ…1月利上げ→メガバンク3000億円の儲けに「日銀が上げてくれたから利益が出るのはちょっとおかしいんじゃないか?」国会で追及


参議院財政金融委員会にて、自民党の西田昌司議員が今年1月の
政策金利0.25%の利上げがメガバンクにもたらした影響について質問した。

たしか新聞でメガバンクは1年間に3000億円出ると聞いている」と再度質問。

年あたり1000億円程度の増益見込みというのが試算だ」と答えた。

西田議員は「それぞれ1000億円ずつ出るということで3つあると3000億円。

回りくどいんだよね、答弁が」と笑顔に。

注)この部分が予算策定前に決定されていたのは、予算審議に

  対する冒とくだ。日銀は予算策定前に分配を勝手に決めている。

posted by Mark at 20:15| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本銀行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月05日

今はインフレ?デフレ? 政府と日銀の認識違い浮き彫りに 予算委


日銀の植田和男総裁は4日、衆院予算委員会に出席し、国内の物価情勢に
ついて「現在はインフレの状態」との認識を示した。

一方、石破茂首相は「デフレではない。しかし、今はインフレだと
決めつけることはしない」と述べた。

政府と日銀の認識で違いが浮き彫りになった。
posted by Mark at 14:43| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本銀行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月25日

日銀・植田総裁、利上げ続ける可能性示唆 打ち止めには「まだ距離」


日本銀行は24日の金融政策決定会合で、昨年7月以来の追加利上げを決めた。
政策金利は0.5%程度と17年ぶりの高水準となる。
posted by Mark at 18:26| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本銀行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月15日

フェイルの発生状況(10月)

フェイルの発生状況(10月)
http://www.boj.or.jp/statistics/set/bffail/sjgb1110.pdf
成長基盤強化支援資金供給(本則・新規第6回等)の実施スケジュール
http://www.boj.or.jp/announcements/release_2011/rel111111a.pdf
公表予定(更新)
http://www.boj.or.jp/announcements/calendar/index.htm
企業物価指数の遡及訂正について
http://www.boj.or.jp/statistics/outline/notice_2011/not111111c.htm
連鎖方式による国内企業物価指数のウエイトの更新について
http://www.boj.or.jp/statistics/outline/notice_2011/not111111b.htm
連鎖方式による国内企業物価指数の訂正について
http://www.boj.or.jp/statistics/outline/notice_2011/not111111d.htm
企業物価指数(10月)
http://www.boj.or.jp/statistics/pi/cgpi_release/cgpi1110.pdf
輸出物価指数・品目「録画・再生装置」および「プロジェクタ」の非公表化に
ついて
http://www.boj.or.jp/statistics/outline/notice_2011/not111111a.htm
時系列統計データ検索サイト(更新)
http://www.stat-search.boj.or.jp/index.html
・預金・現金・貸出金
・貸出先別貸出金(月次調査)
・企業物価指数

posted by Mark at 23:09| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本銀行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

フェイルの発生状況(10月)

フェイルの発生状況(10月)
http://www.boj.or.jp/statistics/set/bffail/sjgb1110.pdf
成長基盤強化支援資金供給(本則・新規第6回等)の実施スケジュール
http://www.boj.or.jp/announcements/release_2011/rel111111a.pdf
公表予定(更新)
http://www.boj.or.jp/announcements/calendar/index.htm
企業物価指数の遡及訂正について
http://www.boj.or.jp/statistics/outline/notice_2011/not111111c.htm
連鎖方式による国内企業物価指数のウエイトの更新について
http://www.boj.or.jp/statistics/outline/notice_2011/not111111b.htm
連鎖方式による国内企業物価指数の訂正について
http://www.boj.or.jp/statistics/outline/notice_2011/not111111d.htm
企業物価指数(10月)
http://www.boj.or.jp/statistics/pi/cgpi_release/cgpi1110.pdf
輸出物価指数・品目「録画・再生装置」および「プロジェクタ」の非公表化に
ついて
http://www.boj.or.jp/statistics/outline/notice_2011/not111111a.htm
時系列統計データ検索サイト(更新)
http://www.stat-search.boj.or.jp/index.html
・預金・現金・貸出金
・貸出先別貸出金(月次調査)
・企業物価指数

posted by Mark at 23:08| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本銀行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月31日

[記者会見]白川総裁(10月27日)

[記者会見]白川総裁(10月27日)
http://www.boj.or.jp/announcements/press/kaiken_2011/kk1110c.pdf
日本銀行政策委員会月報(平成23年9月号)
http://www.boj.or.jp/announcements/pb_geppo/pbgp1109.pdf
金融市場調節取引の2011年度対象先公募等の結果について
http://www.boj.or.jp/announcements/release_2011/rel111028a.htm
公表予定(更新)
http://www.boj.or.jp/announcements/calendar/index.htm
経済・物価情勢の展望(10月、全文)
http://www.boj.or.jp/mopo/outlook/gor1110b.pdf
製造業部門別投入・産出物価指数の遡及訂正について
http://www.boj.or.jp/statistics/outline/notice_2011/not111028a.htm
製造業部門別投入・産出物価指数(9月)
http://www.boj.or.jp/statistics/pi/iopi_release/iopi1109.pdf
時系列統計データ検索サイト(更新)
http://www.stat-search.boj.or.jp/index.html
・製造業部門別投入・産出物価指数
・実質輸出入(確報)

posted by Mark at 14:16| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本銀行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月15日

長野県北部の地震にかかる災害に対する金融上の措置について(長野県)

長野県北部の地震にかかる災害に対する金融上の措置について(長野県)
http://www.boj.or.jp/announcements/release_2011/rel110313b.pdf
長野県北部の地震にかかる災害に対する金融上の措置について(新潟県)
http://www.boj.or.jp/announcements/release_2011/rel110313c.pdf
東北地方太平洋沖地震について(第6報)
http://www.boj.or.jp/announcements/release_2011/rel110313a.htm
東北地方太平洋沖地震について(第5報)
http://www.boj.or.jp/announcements/release_2011/rel110312a.htm
支店長会議の日程 2011年4月11日(月)
http://www.boj.or.jp/
時系列統計データ検索サイト(更新)
http://www.stat-search.boj.or.jp/index.html
・マネタリーサーベイ

posted by Mark at 21:03| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本銀行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月13日

対外債務(2010年12月末一次推計、2010年9月末二次推計)

対外債務(2010年12月末一次推計、2010年9月末二次推計)
http://www.boj.or.jp/statistics/br/bop/edp.htm
対外資産負債残高(2010年12月末一次推計、2010年9月末二次推計)
http://www.boj.or.jp/statistics/br/bop/qiip.htm
国際収支統計の季節調整替えについて
http://www.boj.or.jp/statistics/outline/notice_2011/not110308b.htm
マネーストック(2月)
http://www.boj.or.jp/statistics/money/ms/ms1102.pdf
物価指数季報(春号)
http://www.boj.or.jp/statistics/pub/pim/pim.htm
マネーストック関連計数の季節調整値改定
http://www.boj.or.jp/statistics/outline/notice_2011/not110308a.htm
貸出・資金吸収動向等(2月)
http://www.boj.or.jp/statistics/dl/depo/kashi/kasi1102.pdf
「貸出・資金吸収動向等」の訂正について
http://www.boj.or.jp/statistics/outline/notice_2011/not110308c.htm
時系列統計データ検索サイト(更新)
http://www.stat-search.boj.or.jp/index.html
・マネーストック(速報)
・コール市場残高
・公社債発行・償還および現存額(国内起債分)
・公社債消化状況(利付国債)
・貸出・資金吸収動向等(速報)
・財政資金収支
・政府債務
・国際収支統計

posted by Mark at 16:36| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本銀行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月17日

短観(2010年12月)の公表予定(12月15日8:50(要旨、概要)、16日8:50(業 種別計数、調査全容)、17日8:50(参考系列))

短観(2010年12月)の公表予定(12月15日8:50(要旨、概要)、16日8:50(業
種別計数、調査全容)、17日8:50(参考系列))
http://www.boj.or.jp/theme/research/stat/tk/index.htm
対外債務(9月末一次推計、6月末二次推計)
http://www.boj.or.jp/type/stat/boj_stat/bop/edp/index.htm
対外資産負債残高(9月末一次推計、6月末二次推計)
http://www.boj.or.jp/type/stat/boj_stat/bop/iip/index.htm
物価指数季報(冬号)
http://www.boj.or.jp/type/release/teiki/pim/index.htm
預金種類別店頭表示金利の平均年利率等
http://www.boj.or.jp/type/stat/boj_stat/tento/te101208.htm
貸出・資金吸収動向等(11月)
http://www.boj.or.jp/type/stat/boj_stat/kashi/kasi1011.pdf
マネーストック(11月)
http://www.boj.or.jp/type/stat/boj_stat/ms/ms1011.pdf
「貸出・資金吸収動向等」の訂正について
http://www.boj.or.jp/type/release/nt_cr10/crkasi78.htm
時系列統計データ検索サイト(更新)
http://www.stat-search.boj.or.jp/index.html
・マネーストック(速報)
・コール市場残高
・公社債発行・償還および現存額(国内起債分)
・公社債消化状況(利付国債)
・預金種類別店頭表示金利の平均年利率等
・貸出・資金吸収動向等(速報)
・財政資金収支
・政府債務
・国際収支統計

posted by Mark at 13:55| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本銀行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月05日

政策委員会議決事項(日本銀行政策委員会月報2009年11月掲載分)

政策委員会議決事項(日本銀行政策委員会月報2009年11月掲載分)
http://www.boj.or.jp/type/pub/pb_geppo/data/giketsu0911.htm
チェンマイ・イ二シアティブのマルチ化契約の署名について
http://www.boj.or.jp/type/release/adhoc09/un0912d.htm
日本銀行ワーキングペーパーシリーズ
(サービス産業の生産性分析〜 政策的視点からのサーベイ 〜)
http://www.boj.or.jp/type/ronbun/ron/wps/wp09j12.htm
平成22年度中に償還期限の到来する本行保有国債の借換えのための引受けに関
する件
http://www.boj.or.jp/type/release/adhoc09/mpo0912a.htm
日銀当座預金増減要因と金融調節(12月実績速報)
http://www.boj.or.jp/type/stat/boj_stat/juqx/juqx0912.htm
決済動向(11月)
http://www.boj.or.jp/type/stat/boj_stat/kess07/kess0911.pdf
コミットメントライン契約額末残等の推移(11月)
http://www.boj.or.jp/type/stat/boj_stat/com/com0911.htm
預金種類別店頭表示金利の平均年利率等について
http://www.boj.or.jp/type/stat/boj_stat/tento/te091230.htm
貸出約定平均金利の推移(11月)
http://www.boj.or.jp/type/stat/boj_stat/yaku/yaku0911.htm
短期市場オペレーション(12月)
http://www.boj.or.jp/type/stat/boj_stat/tope/ope0912.htm
東京外為市場における取引状況(2009年中)
http://www.boj.or.jp/type/stat/boj_stat/fx/ex2009.htm
「日銀当座預金増減要因と金融調節」の様式変更について
(「コマーシャル・ペーパー等買入基本要領」の廃止等に伴い、「日銀当座預
金増減要因と金融調節」の様式変更および更新取り止めを行うこととしまし
た。)
http://www.boj.or.jp/type/release/nt_cr10/re1001b.htm
「日銀当座預金増減要因と金融調節」の様式変更について
(「共通担保資金供給オペレーション基本要領」の一部改正に基づく固定金利
方式による共通担保資金供給オペレーションの開始に伴い、「日銀当座預金増
減要因と金融調節」の様式の変更を行うこととしました。)
http://www.boj.or.jp/type/release/nt_cr10/re1001a.htm
日銀当座預金増減要因と金融調節(12月実績)
http://www.boj.or.jp/type/stat/boj_stat/juqf/juqf0912.htm
以下の時系列データを、「時系列統計データ検索サイト」にて更新しました
http://www.stat-search.boj.or.jp/index.html
・預金種類別店頭表示金利の平均年利率等
・コミットメントライン契約額、利用額
・各種貸出残高
・貸出約定平均金利
・国内銀行の資産・負債等(銀行勘定)
・国内銀行の資産・負債等(銀行勘定)<平残>
・都市銀行の資産・負債等(銀行勘定)
・地方銀行の資産・負債等(銀行勘定)
・地方銀行IIの資産・負債等(銀行勘定)
・国内銀行の資産・負債(信託勘定)
・国内銀行海外支店の主要資産・負債

posted by Mark at 22:19| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本銀行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月27日

日本経済団体連合会評議員会における白川総裁講演 「2009年の日本経済:回顧と挑戦」

日本経済団体連合会評議員会における白川総裁講演 「2009年の日本経済:回顧と挑戦」
http://www.boj.or.jp/type/press/koen07/ko0912d.htm

金融政策決定会合議事要旨(11月19、20日開催分)
http://www.boj.or.jp/type/release/teiki/giji/g091120.pdf

預金種類別店頭表示金利の平均年利率等について
http://www.boj.or.jp/type/stat/boj_stat/tento/te091224.htm


以下の時系列データを、「時系列統計データ検索サイト」にて更新しました
http://www.stat-search.boj.or.jp/index.html
・預金種類別店頭表示金利の平均年利率等

posted by Mark at 23:39| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本銀行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月31日

平成19年度業務概況書  平成19年 4月 1日から  平成20年 3月31日まで

http://www.boj.or.jp/type/release/teiki/gaikyo/act08.htm


http://www.boj.or.jp/type/release/teiki/gaikyo/data/act08.pdf

全文の目次

序文 ― はじめに ―
I 日本銀行の概要
II 日本銀行の行う業務
III 平成19年度における業務の概況

― 業務運営方針に掲げる戦略分野毎の実施状況
IV 組織運営面の概況
V 決算の状況

(付1)監事監査の概況
(付2)政策委員会主要議事事項一覧
(付3)役職員の給与・退職手当等
(付4)中期経営戦略
(参考)平成20年度業務運営方針



posted by Mark at 21:23| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本銀行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする