日本公庫と商工中金の貸し付けは計約20兆円で、貸付残高は12兆4014億円
(約96万件)。うち回収不能や処理中なのは3668億円で、回収が困難な
「リスク管理債権」が1兆1965億円。不良債権は1兆5633億円だった。
コロナ下で中小企業向けに導入された実質無利子・無担保の「ゼロゼロ融資」で、
政府系金融機関や民間銀行が実施したうちの2兆円超が回収不能または
回収困難な不良債権になっていた。会計検査院の調べで分かった。
返済猶予になるなど不良債権の「予備軍」も約1.1兆円あった。
損失の穴埋めは国民負担になるが、中小企業は物価高などで引き続き苦境にあり、
損失は拡大する恐れがあるという。
注)こんな施策は間違っている。融資をして返済できなければ倒産だ。
それを国民負担で救済するなんて資本主義に反している。